よくある質問

Q1. 訪問診療で自宅にきてもらうことはできますか。

A. ご自宅に訪問可能です。日程調整を致しますので電話にてご連絡をお願いします。

Q2. 訪問診療でどのような治療ができますか。また、費用や準備物があれば教えて下さい。

A. 口腔ケア、義歯作成、むし歯治療、抜歯、レントゲン撮影、口腔リハビリ、口腔機能管理、VE、摂食嚥下等に対応しております。治療内容によっては訪問診療では難しいこともあります。
費用は医療保険、介護保険に準じます。交通費等は頂いておりません。
準備物等は特にはございません。

Q3. 義歯の洗浄方法を教えて下さい。

A. 就寝前は外して洗浄液につけておいてください。毎食後は義歯ブラシ等を使用し汚れをおとして装着して下さい。

Q4. しみるのですがどうしたらいいですか。

A. 知覚過敏でしみている場合とそうでない場合がありますのでまずは診察をいたします。

Q5. インビザライン(マウスピース矯正)の費用、期間、支払い方法を教えて下さい。

A. 費用は20万円(税別)~74万円(税別)パッケージによって異なります。
期間はパッケージよって異なりますが2カ月~3年程度です。
支払方法は現金、paypay、クレジットカード、デンタルローンです。分割支払いはございません。

Q6. 車いすですが医院で診てもらえますか。

A. バリアフリーなので車いすで入って頂くことは可能です。

Q7. 漢方処方はありますか。

A. あります。五苓散、排膿散、立効散など歯科で処方できる範囲内で処方します。

Q8. 口腔内が乾きます。どうしたらよいですか。

A. 唾液検査、唾液腺マッサージ、漢方処方等色々な方法があります。

Q9. 飲み込みが悪いです。

A. 摂食嚥下機能検査、食事形態、姿勢の指導等行っております。多職種(介護士、看護師、言語聴覚士等)との連携も行っております。

Q10. むせがあります。

A. 口腔機能検査、リハビリ等を行います。

Q11. 矯正は何歳から始めたらいいですか。

A. 小さい頃から始めるものもあれば歯が全て生えそろって始める場合もあります。
当院は月1回広島大学病院より矯正の先生が来られます。まずは矯正相談をおすすめします。

Q12. 矯正(ワイヤー矯正)の費用を教えて下さい。

A. 部分矯正は歯の数により異なりますが66000円~330000円です。
全顎矯正は相談料3300円、資料どり11000円、Ⅰ期~Ⅱ期治療550000円、Ⅱ期治療のみ550000円、その他観察料3300円、調節料5500円、矯正抜歯1本につき5500円です。